
こんな悩みをお持ちの方へお答えします。
☑️本記事の内容
- ビジネスマンの勉強にピッタリ!「グロービス学び放題」とは
- グロービス学び放題|月額の費用
- 初めて使う方への体験談とアドバイス
- グロービス学び放題を使ってみて|あとがき
☑️本記事の信憑性
- この記事を書いている筆者は、3年前にサラリーマンから独立して、常に5社くらいの複業をしている「副業」ならぬ全てが本業の「複業家」です。
- サラリーマン時代の経験や、勉強で得た知見をベースに、多種多様な業種の会社の支援を行っており、法人設立3期連続で2,000万円の収益を出しています(一人法人/受注ベースは3期で1億ほど)。
- プログラミングや製造などの特別な技術はありませんが、ビジネスの知識や知見を最大限磨き上げて、仕事に生かして収益を出しています。
本投稿では「株式会社グロービス」がリリースする、学習プログラム「グロービス学び放題(=グロ放題)」をご紹介します。
動画になって更にわかりやすく効率的になった「グロービスのノウハウ」に対して、コンサルの視点から見た、本サービスの評価と、読者の皆様のそれぞれの立場を考慮した、最適な実践方法をご紹介していきます。
目次|Contents
ビジネスマンの勉強にピッタリ!「グロービス学び放題」とは
グロービス学び放題とは?
- 株式会社グロービスが提供するビジネスナレッジの「定額制動画学習サービス」
- グロービスの良質な経営教育コンテンツを手軽に動画で学べる
- 2020年5末の段階で有料会員数10万人突破
- アプリ版もありスキマ時間で効率的にビジネス知識の勉強ができる
公式HPより:グロービス学び放題
オフラインスクールの累計受講者数17万人、法人向け育成サービス受講者数112万人と言う驚異的なビジネス教育実績のあるグロービス社のノウハウを、現代風に動画として編集したサービスと言えます。
グロービス学び放題|サービスの特徴
- 300コース・2700本の動画で初心者や中級・上級者までカバー
- 通勤や隙間時間に最適な「3分程度」の動画構成
- 視聴完了率が90%以上(公式HPより)
- スマホ・PCブラウザとIOS・androidのアプリでのマルチデバイス対応
- 動画をダウンロードして通信環境に関係なく視聴可能
グロービスの濃いノウハウをそのまま動画に詰め込んだ、忙しいビジネスマンに向けた動画サービスです。
外部評価の一例
名だたる企業の導入実績も多く、もしかすると転職先の同僚社員やお取引先のビジネスパーソンも、既に学習実績があるかもしれません。
そう言う意味においても、会話や目線を対等にしていくためには、あなた自身もビジネスパーソンとしての、スキルや知識を上げていく必要があるとも言えます。
グロービス学び放題|月額の費用

グロービス学び放題の1ヶ月あたりの利用料
1ヶ月あたりハードカバーの本一冊くらいのお値段です。正直、びっくりしました(笑)。
また、サービスに対する絶対的な自信の現れでしょうか?10日間の無料トライアルもあります。
過去に、何らか変化のチャンスを感じた事があっても、結局は何も起きなかった。。。自分の望む未来になっていなかったから、現在、自分の成長に関してお悩みなのだと思います。
動かずに、時間と機会を無駄にしてしまうのか?
動けるときに動いておいて、知識という資産を形成するか?と言う選択をしなければなりません。
今、動くしかない!と感じた直感を大事に「行動に移していく事」が重要です。
\10日間の無料トライアルを確認する/
グロービス学び放題の支払い方法
まず、プランを選びましょう。
【グロービス学び放題】 では、10日間の無料キャンペーンがありますが、半年と1年間のプランが選べます。もちろん1年契約の方が月額費用は下がりますが、まだ取り組みが不安でしたら半年のプランで十分だと思います。
一応、推奨は1年プランになっていて初期セットされていますので、プランを半年にしたい方は6ヶ月のプランにチェックしましょう。
続いて、支払い方法ですが、基本的にはカード決済のようです。法人プランでまとめて発注する場合は他の方法もあるようですが、一旦、ここは個人ベースでの支払い方法をお伝えします。
こちらは、10日間の無料お試し期間をすぎる前に、解約をしないとそのまま決済に進みますので、ご注意ください。
また、残念ながら今流行りの電子マネーやPayPay、アプリ決済などは対応していませんのでご注意ください。
グロービス学び放題|初めて使う方への体験談とアドバイス
さて、自己啓発の学習意欲はわきましたか?
簡単な申し込みステップでサービスを開始でき、必ず自分にあったカリキュラムがありますので、安心してチャレンジして見ましょう。
>>10日間無料トライアル はこちらから。
グロービス学び放題の先輩ユーザーとしての3つのアドバイスは以下です。
- 会員登録を終えてログインをしたら、その画面をお気に入りやブックマークしましょう
- とっかかりは「カテゴリー」から、興味があるお題を選びましょう
- 3分程度と聞いたのに15分とかザラにあって騙された!とならずに中身を開いて見ましょう
以下、グロービス学び放題から引用
ログインについて
筆者も「グロービス学び放題」を検索して探しました。
その時はあまり気に留めてなかったのですが、サジェストキーワードに「ログイン」と言う言葉が、非常に多かった事を思い出しました。
初めは、ログインの仕方がわからないのかな?と思いましたが、実際にやってみると「グロービス」自体の検索結果が非常に多く、ログインして2回目以降に自分のマイページに辿りつかないと言う事が発覚しました(笑)。
これはアプリをインストールする事でも解決できますが、パソコンやスマホのブラウザで使うケースも多いと思いますので(ユーザー層的に)、まずはマイページを見失わないために「お気に入り」に入れておくと良いでしょう。
ちなみに筆者はGoogleクロームのブックマークバーに「グロ放題」で登録しています(笑)。
名称的にはアレですが、初期表示のテキストが結構長いので省略しています。
何から学んでいくのが良いか?|興味がある事からでOK
全体として非常に優れたサービスなのですが、若干ログイン後の「マイページ」が使いづらいなと感じます。
会員登録前
全てのカテゴリを表示したイメージ
初めはこんな感じのページで、「サムネイル 」や「カードタイプ」のカテゴリ入り口で非常にわかりやすいのですが、これがマイページにログインすると、、、、
会員登録後
まぁ、学習の進捗をみる上では大事なので、進捗を優先しているのかと思います。
見てお分かりの通り、同じカテゴリで同じ内容を表示しているのですが、プログラム内容を無くして「学習進行度」のグラフを表示しているので、ちょっとわかりづらく感じる方もいるかと思います。
昨今、ブログやYoutubeでも「サムネイル 」の重要さが増してきていますが、同じな気がします。
☑️解決方法
会員登録を進めると、自分の勉強したいジャンルなどの回答欄があって、「おすすめのカリキュラム」が推薦されます。
これはこれで良いのですが、やはり「気持ち」も大事と言いますか、学習意欲を盛り上げる「見た目」も大事になります。
この場合は、メニューの上にナビゲーションがあるので「カテゴリ」を選んで見ましょう。
すると、このような感じで、カテゴリ内のコンテンツが「サムネイル 」と簡単な説明付で表示されます。
慣れない自己啓発と学習を始めるので、興味や関心をそそるサムネイルやタイトルから選ぶ事が、楽しんで勉強をするコツともいえます。
ここは感覚に従って、ザクザクと興味あるものから選んでいきましょう。関連や相関が欲しくなったらカリキュラム型に変更すれば良いです。
新しい知識は詰め込んでも憶えません。
是非、自分が面白そう!と興味を持つものから始めてみてください。
再生時間が多い?|3分動画って聞いたのに・・・
上の図を見るとお分かりだと思いますが、再生時間が(12:00)などと表示されてます。
もっと時間が短いと思ったのに、、、と感じるかもしれませんが、プログラムを開くと1分〜2分程度の細切れのチャプターに分かれています。
隙間時間や通勤時間で取れる時間によって、再生する区切りをつける事ができますので、安心してご利用ください。
また、中身のチャプターは有料ですのでお見せできませんが、視聴し終わると簡単な確認テストがあって、それを終えると以下のようなインフォメーションが出てきて終了となります。
こんなので、スキルが身につくのか?と言われると、おっしゃる通りNoだと思います。
繰り返しみて、仕事に取り入れてみて、知識が習得から修得、修得が体得になっていきます。
仕事に生きそうなコンテンツから視聴して、「知らなかった事」が「知っている事」になる成長の実感を感じる事で、次の学習意欲がわいてきますので、是非とも体験してみてください。
また、仕事に反映できるコンテンツ、と言うことも重要だと感じています。
知識は覚えることも大事ですが、使う事が最も重要です。
日々の業務に生きる知識を得る事で、小さな成功体験を積み重ねていく事ができますので、是非とも頑張って取り組みましょう!
グロービス学び放題を使ってみて|あとがき
いかがでしたか?
筆者も昔は書籍を読んで、ビジネス知識を学んでいましたが、所感としては「動画」で学ぶ方が、圧倒的に短時間で効率的に吸収しやすいと感じました。
本には本の良いところがあり、何かわからない事や思い出した時に、辞書のようにすぐに取り出して調べ物ができるメリットがあります。
動画サービスは本に書かれている文章を、図やアニメーション、音声などに要素分解して「短く」「要点」を絞って説明してくれますので、疲労感なく色々な知識や、まとめられた図を記憶できる事が特徴にあると思います。
その意味合いでいうと、スクショを撮ってメモを残せる機能が欲しい所ですが、、、、
まずは無料登録をしてお試しをする事がおすすめですが、必ず今の自分にあったカリキュラムがありますので、一緒に学習をして厳しい時世を乗り越えて行きましょう!
【ビジネスマンの学び舎】
100万人を超すプロビジネスマンが学んだビジネスノウハウを体験してみませんか?
隙間時間でできる、動画学習の決定版「グロービス学び放題」おすすめです!
\月額2000円未満のビジネス自己投資/