この記事は【グロービス学び放題】を検討している方、または既に会員登録を終えて学習準備をしている方におすすめの記事です。
グロービス学び放題を始めるにあたって、意欲や熱意が盛り上がっている反面、いざ画面をみると何からやっていくべきか?迷っていませんか?
または数本動画を見て「学習」はできたけど、本当にやり方があっているのか?と考えてしまうのも不安になる要因ですよね。
グロービス学び放題は300ものコース、2,700本を超える動画が収録されており、かなりボリュームの大きな学習サービスです。
会員登録を進めていくとご自身にフィットするカリキュラムが推奨されますが、サービス画面や動画を流し見をするほど、あまりの情報の多さに迷ってしまうのは否めません。
本投稿では【グロービス学び放題】のサービス特徴や便利な使い方を説明します。
某一部上場企業で社員トレーニングプログラムや、マニュアル作成・管理に携わっていた筆者が、今感じている不安を取り除くためのアドバイスをさせて頂きます。
グロービス学び放題の特徴|サービスの特徴をもう一度振り返ろう
おそらく【グロービス学び放題】を検討して不安を感じている方の心の声を代弁すると
「なんか意識高そう」「最後までついて行けるのか?」
と言う感じで、物怖じしている方もいるのではないでしょうか?
筆者もサラリーマン時代、ある日MBAの資格を持った中途採用の方が入社してきて「うわぁ、、意識高ぇなぁ、、」と、ややドン引きしてしまった事がありました。
経営幹部候補として採用されていたので、やや前のめりだったのかもしれませんが「こんなん常識やで」「わからない理由がわからん」と言う感じでして(笑)。
その時に少しだけ、ビジネス知識の勉強をする事に抵抗?が出てしまいました。
学習は自分のために目標を立てよう
学習意欲が高い人や環境と距離をとってしまい、なんとなくビジネス知識を学ぶ事に心理的なバイアスがかかってしまう事は理解できます。
そのような方は、一定数周囲に居ますよね(自分もでした)。
今回グロービス学び放題を始めてみようと考えている方は、誰かのためではなく「自身の将来に役に立つ知識を得るため」だった事も是非とも思い出してください。
得た知識を何に使うか?は人それぞれです。
自分の決意を信じて目標設定をしましょう。
▼関連記事:目標設定の重要性について
-
-
グロービス学び放題|マインドセット:あなたの成長は今から始まる
続きを見る
グロービスの学習はどのようなステージの人にも役に立つ
出典:グロービス学び放題HP(https://hodai.globis.co.jp/)
グロービス学び放題は、経営者やMBAを取る目標を持った人だけが対象のサービスではありません。
自分の現業におけるスキルアップに必要なビジネス知識の習得、ニュースでよく聞く「あの単語」に対しての理解を深めるなどにも最適です。
また各カリキュラムには「初級」「中級」「上級=実践知」と言う分類があり、様々な職位や職種の人が当てはまるサービスになっています。
メモ
ビジネス知識を自発的かつ計画的に習得して行こうと思っている方も、そもそも何が不足していて自分の立ち位置がまだわからない方も、仕事に忙殺されて何か変えなきゃと漠然と感じてる方も、それぞれ活用方法があります。
グロービスの学習で得られる副次的な効果
また「学習」の副産物として「習慣化」があります。
もしかしたら視聴したカリキュラムの動画の一部は、すぐに役にたつ機会がこないかもしれません。
でも毎日積み上げて習慣化された行動は、得た知識とは別の形で仕事や行動に良い影響をもたらします。
世の中にはもちろん天才はいますが、継続性を持って社会的に認められたような偉人は、共通してコツコツと地道にやるべき事を積み上げできる「集中力」と「胆力」を持っています。
絶対身に付けたい「プロの習慣」
筆者が【グロービス学び放題】の内容以外で、是非とも実践して欲しいことは
「毎朝10分早く起きて動画を視聴する」
と言う行動習慣です。
始めは朝起きて直ぐだと頭が回らなかったりしますが、行動が習慣化されると目覚ましの前に体が起きて朝イチから頭の回転もよくなります。
毎日と言う積み上げ行動を続ける事で、自分に自信が持てるようになります。
仮に知識が活かされる機会がなかったとしても、この行動習慣が身につくだけで人としてもビジネスマンとしても「確実」にレベルアップします。
グロービス学び放題|便利で役に立つ機能やコンテンツのご紹介
グロービス学び放題は、300ものコース・2,700本を超える動画が収録されているサービスで。
まずは量で圧巻されてしまうでしょう。
そこで初めての方に、最適な動画の選び方や便利な機能を説明します。
カリキュラムから選ぶ
こちらはサービスで一番推奨されている進め方で、会員登録の際の内容に沿って最適なカリキュラムが推奨されます。
もちろんカリキュラム自体を後で変えたりもできます。
知らない事だらけでまず何からやるべきか?わからない方は、まずはカリキュラムの通りに進めてみましょう。
またカリキュラムに沿って動画を見ていくうちに「なんだ、知ってるよこんなの」と思う事があるかもしれません。
この場合は「心の持ちよう」で知っている事に時間を使ってしまった、ではなく自分は成長に必要な知識を既に習得していたと捉えましょう。
10万人以上が学ぶ【グロービス学び放題】が提供するカリキュラムに、自分の知識や経験がどれだけ食い込んでいるのか?を知り、自分の立ち位置を確認する事ができる良い機会となるでしょう。
悩みから選ぶ
計画的に自分の知識を蓄えて鍛錬を続ける中でも、予期せぬ悩みは発生すると思います。
このような場合でも、参考になる動画が直ぐに見つかるかもしれません。
今までは基本的な使い方に沿って説明していましがが、スペシャルコンテンツと言うメニューに「ビジネスあるある」と言う動画があります。
こちらは会員登録をしていないとメニューに出てきません。
今のところ16本ほど動画があります。
比較的良くある事例を題材にしていますので、もちろん自分の意見などもあると思いますが、よりスマートに「課題解決」に繋がる事が特徴です。
某掲示板などで見るような「あるある」は、みんなでグチを言ってストレス発散はできますが、現実の課題解決はできません。
問題は「ある」前提なら答えを用意しておくのも、デキるビジネスマンに必要な条件です。
また「みんなの相談室β版」と言う、鬼滅の刃とエヴァンゲリオンに見るリーダーシップの違いなど、ちょっと緩めのコンテンツもあります。
こちらはYoutubeなどでも視聴可能です。
メモ
これらのメニューは会話のネタとしても良いと思いますので、経営層や取引先様との会食時など「知性ある時事ネタ」として、参考にして見るのも良いかもしれません。
カテゴリ・コースマップから探す
カテゴライズされている内容や項目は同じです。
カテゴリがサムネイル と説明テキストから動画を選ぶ事ができ、コースマップがカテゴリ内の動画視聴の進行度を見る事ができます。
筆者のおすすめは、カテゴリから直感的に興味がある動画を探して、その分野のコースを埋めてしまう事です。
コースマップは内容は記載されていますが、動画を探す事にはあまり向いていません。
動画視聴を進めていくにうちに、抜け漏れがないかをチェックする際に役立ちますので、機能としては覚えておきましょう
その他
他にもクイズや自由書き込みの掲示板などが実装されており、初心者や学習の継続に自信がない方はクイズや他のユーザーとのコミュニケーションを楽しみながら利用してみてください。
グロービス学び放題|サービス特徴と便利な使い方「あとはやるだけ」|あとがき
いかがでしたか?
冒頭で触れたように「学習」は、どんなポジションや職階でも、どのような職種でも必要です。
また、自分の知らない領域の知識を得る事によって、社内の他部署の人や外注している取引先企業、職位が高い経営者とのコミュニケーションに厚みが出てきます。
残念ながら日本人は性格や文化的に思っている事をあまり言葉にしません。
無理にひと噛みした知識で取り繕っても相手は特に何も言いませんが、内心では「この人あんまりわかってないな」と思っている事が多いです。
【グロービス学び放題】によって最近のビジネスシーンで良く出てくる言葉を、単語の意味だけではなく、ビジネスにおける役割や背景なども理解する事で、より筋の通った意見が言えたり、会話の中から吸収できる情報量も変わってきます。
是非とも自分で立てた将来設計と仕事における目標達成のための学習を始めて見てください。
グロービス 学び放題
なんと言っても「学び」は必須です。むしろ一生必要です。
コンサルになろうと思うあなたも、そうでないあなたも「自己啓発」をして、自分のステージを上げてみませんか?
また資料作成が多い方も基本的なビジネス知識を学ぶことによって、資料作成作業の効率も格段にアップします。
是非、お試しください。
\10日間の無料トライアルを確認する/
▼関連する記事:コンサルへの道|独立コンサルが教えるビジネスに役立つスキル
-
-
コンサルの仕事|現役コンサルが「独立」の実情をお話します
続きを見る