ブログ運営

ブログのアクセスアップ|初心者が「楽しみながら」できる対策3つ

  1. HOME >
  2. 副業ブログ >
  3. ブログ運営 >

ブログのアクセスアップ|初心者が「楽しみながら」できる対策3つ

むぎちゃん
ブログのアクセスが増えないよ〜!
頑張って記事を書いているけど、あれこれやってるうちに時間だけが過ぎていく。。。何か効果的な方法を教えてください。。。

 

こんな悩みをお持ちの方へお答えします

 

☑️本記事の内容

  • 収益化ブログで行うおすすめのアクセス対策3つ
  • 今日からはじめよう!アクセスアップのためのルーティン
  • ブログのアクセスアップ|初心者が「楽しみながら」できる対策3つ|まとめ

 

☑️本記事の信憑性

  • この記事を書いている筆者は、3年前にサラリーマンから独立して、常に5社くらいの「複業」をしている、副業ならぬ全てが本業の「複業家」です。
  • 複業の合間に本ブログ「ミライ創造.com」を運営する経営者ブロガーです。
  • 本業の戦略コンサルとしての筆者の経験を生かし、経験者のノウハウ要素だけを抽出して、わかりやすくまとめて説明します。

 

☑️筆者が参考にしている神ブログ

manablog(坂内 学さん)|副業コンパス(クニトミ リュウヤさん)|Tsuzuki Blog(Tsuzukiさん)|SEOの森(おおきさん)

※マナブさんのYoutube動画もおすすめです(https://www.youtube.com/c/manabuch

 

ブログのアクセスアップ方法を調べると、「良質な記事を書く」という事ばかりですよね。

ブログで稼げるようになるには、ワードプレスを使ったブログ開設が必要です。

なぜならばブログサービスのプラットホーム規約に左右されず、ブログの収益源である広告を自由に使えるからです。

しかしながらワードプレスには、「ネット上の孤島」と言われるほどのデメリットもあり、アクセス対策をしないブログは冗談抜きで1人も勝手にはサイトに来てくれません。

本投稿では初心者ブロガーが、ワードプレスブログの運営を通して陥りがちな、アクセスアップのお悩み対策を説明します。

筆者も非IT/非WEBマーケティングの出身のため、アクセス対策のサイクルが回るまで非常に苦労しました。

初心者の方が疑問に思う事に対して、同じ目線でお答えしたいと思います。

 

 

初心者ブロガーにオススメのアクセス対策【3つ】

初心者ブロガーにオススメのアクセス対策【3つ】

むぎちゃん
。。。どーせ「有益な記事を書きましょう!」とか、「読者の悩みを予想したキーワード選びしましょう!」とか言うんでしょ、、、

既に情報を色々と調べた結果、SEO対策が重要である事は理解していると思います。

でもSEO対策に疲れてしまったら、他のやり方を試すのもオススメです。

ブログを運営していくためには、SEO対策は一番重要な要素です。

しかしながらSEO対策を意識するあまり、ブログが楽しくないと感じてしまったら本末転倒です。

しかも「ブログのアクセスUP」を調べると、大体このような情報に行き着くかと思います

  • ブログに近道はない!甘えるな!キーワード意識して積み上げろ!
  • ブログの集客自動化、お教えします→詳しくはメルマガで!
  • 今どきYoutubeをやらない意味がわからない!→セミナーこちら!

 

むぎちゃん
。。。もう、ええんやで。。

ブログに近道はないというのは正解だと思っていますが、本投稿ではブログを楽しく続けるためのちょっとした成長を実感できる方法を紹介します。

 

 

ブログのアクセスアップをさせる取り組み3つ|SEO対策の合間にどうぞ

下記がブログをアクセスアップさせるための「重要度順」に並べた対策です。

その理由もそれぞれ説明したいと思います。

 

☑️アクセスアップ対策を楽しみながらできる方法

  1. ブログランキングへの参加
  2. ピンタレストの運営
  3. ツイッターの運営

 

 

ブログランキングへの参加

ブログランキングサービスとは、AmebaブログやLivedoorブログなど、ブログサービス内独自のランキングではありません。

様々な「ブログ」をランキング形式で紹介しているサービスサイトになります。

代表的なサービスは「にほんブログ村」や「ブログランキング」などです。

ワードプレスのブログを含め様々なブログ運営をしている人が、記事紹介のためにランキングに参加しています。

◆にほんブログ村

にほんブログ村

◆ブログランキング

ブログランキング

 

ブログランキングサイトの使い方

既にブログ記事を書いている人は、メンバー登録をして自分の投稿記事を同期させるだけです。

記事を書いて公開した後は、ブログサービスの管理画面に「公開した記事」が一覧になっているので、ブログサービスで公開したい記事を選びましょう。

ちなみに筆者は「にほんブログ村」を使っています。

サービス登録後5日くらいで参加カテゴリーの30位以内に入った記事もあり、その記事から本サイトのブログへの流入が増えています。
※Googleアナリティクスで流入確認するには「リファラー」を確認してください。

ブログ村のマイページ

ブログランキングは新たに記事作成をするのではなく、記事を公開したついでにランキングサイトに登録する作業だけで大丈夫です。

是非とも試してみてくださいね。

 

にほんブログ村の特徴とメリット

にほんブログ村の特徴とメリット

にほんブログ村やランキングサービスは、実は「ブログ」キーワードでTOP5に入る検索数になっています。

上記はGoogleキーワードプランナーのデータを、スプレッドシートにダウンロードした表の一部です。

検索ボリュームを確認すると、ブログ村自体が検索上位の3位になっています。

また2位の「ブログ ランキング」は、ランキングサービスのまとめサイトや情報です。

そのためブログ村同様に記事の紹介がされています。

ブログキーワードの1〜3位を調べている人は「暇つぶしにブログを探している人」がほとんどです。

 

メモ

何か特定のキーワードで情報を探していると言うよりも「面白そうな情報」を探している人がユーザーになるため、あなたが繋がりを持ちたいユーザーの宝庫とも言えます。

 

 

ピンタレストの運営

ピンタレストの運営

ピンタレストとは独特の配置で写真が並ぶ、インスタグラムに近い「写真のクリッピング」サービスです。

国内では530万人のユーザーがおり、昔は綺麗な風景や建物、乗り物やガーデニングなどの写真が中心でした。

しかしながら最近では、ブログや副業・ビジネスに関するノウハウなど、様々な属性のユーザーが増えてきています。

ブログで言う「投稿」が「ピンする」と言う言葉で、置き換えると理解しやすいかもしれません。

ピンタレストも他のSNS同様で「ユーザー」が多くいることが魅力です。

多くのユーザーの目に止まることで、自分のピンが閲覧・保存されたりフォロワーが増えたりします。

またピン一つ一つに「直リンク」が設定できるので、ピンのサムネイルに興味をもった人がクリックすると自分のブログに流入してきます。

 

メモ

ピンタレストを使う事で、少しづつ自分のピン(投稿)に対する閲覧ユーザーが増えてきます。まずは少しでもユーザーに自分の投稿を届けたいとお考えの人は、是非ともピンタレスト を試してみてください。

 

 

ツイッターの運用

ツイッターの運用

ツイッターはブログを運営する際に、非常に相性の良いSNSと言われています。

ツイッターは日本国内で4500万人のユーザーがおり、フォローやフォローバックをする事で、比較的簡単に仲間を増やしていくことができます。

Keyboard Hand Robot Social Media  - geralt / Pixabay
Twitterフォロワーを500人まで増やす方法|真実は一つだけ

続きを見る

 

ただ紹介した3つの方法の中で、なぜ一番最後なのか?を説明します。

 

ツイッター運営の課題

ツイッターは仲間を集めるためには一番手っ取り早く、しかも多くの人数と繋がりを持てます。

注意点としては繋がりを持ちやすいのが、「自分と同じ属性のユーザ」であるという事です。

実績が出てくるとフォロワーはブログの読者になり得ますが、逆に言うと実績がなく参考となるノウハウがないうちは「仲間」止まりになってしまいます。

そのため収益化を目標にした集客にはならず、その上それなりに運用の手間がかかるため、本来の目的であるブログ運営が疎かになってしまう可能性があります。

 

メモ

ツイッターピンタレスト の大きな違いは、ユーザーとの親密度です。仲間でワイワイするのは楽しいですが、アクセスを伸ばすと言う目標が遠のいてしまう可能性もあるため注意しましょう。

 

 

今日からはじめよう!アクセスアップのためのルーティン

今日からはじめよう!アクセスアップのためのルーティン

むぎちゃん
じゃあ、、どう言う習慣をつけると良いんだろう?

前述した通りブログのアクセスを増やすためには、SEO対策を行い自然流入を増やす事を避けては通れません。

そのためキーワードリサーチをきっちりと行い、読者のニーズを満たす「良質な記事」を作る事に時間を費やし、丁寧な記事作成をしましょう。

ここからは記事投稿をしてから、どのようにアクセス対策を習慣化していくか?の事例を説明します。

 

身に付けたい「ブログ公開後」のルーティン

まずは雑な記事を生み出さず、キーワードと読者のニーズを想定した記事を丹念に作りましょう。

また丁寧に記事を作りあげることは重要ですが、ライティングやその他SEO対策を完璧にする必要はありません。

重要なことはニーズのあるキーワードを選定して、記事を作れるかどうか?です。

 

①ブログ記事を投稿する

ブログ記事作成の所要時間や更新頻度は人それぞれです。

毎日投稿の人もいれば、1投稿2時間でできる人から半日がかりの人もいます。

まずは自分の納得いく水準で記事を作成して公開しましょう。

 

②ブログランキングへの投稿(5分程度)

ブログランキングサービスは、初期登録が終われば以降の作業は殆ど手間がかかりません。

ブログ村であればブログを公開した後に管理画面から、自分のブログで公開した最新の記事を選び、投稿したいカテゴリーを選び「記事を投稿する」と言うボタンを押すだけです。

この際に投稿するカテゴリーは、なるべくアクティブなグループを選んだり、人気があるカテゴリーを選びましょう。

自分のブログへのアクセスを増やす、と言う目的であれば「OUTポイント」と言うランキングを確認しましょう。

これはブログ村から(OUTして)あなたのブログに移動した事を意味します。

 

③ピンタレストへの投稿(20分程度)

ピンタレストへの投稿(ピン)は、慣れるまでは大変に感じるかもしれません。

しかしながら作業がルーティン化してしまうと苦にならないと思います。

ピンタレストに投稿(ピン)する時の大まかな手順は以下です。

  1. 投稿内容のイメージに近い「画像」を決める
  2. 画像に簡単なキャッチコピーをつけて「キャッチコピー付き画像」を作成する
  3. ピンを新規作成する「+」マークをクリックする
  4. 画像をアップロードする
  5. ピンのタイトルを記入する(迷うならブログのタイトルと同じでも良い)
  6. ピンの説明文を記入する(迷うならブログのディスクリプションと同じでも良い)
  7. 公開する

 

ピンタレストの一番のポイントは、②の「キャッチコピー付きの画像」を作成する事になります。

Youtubeでも「サムネイル」と言われる動画の一部、もしくは別で準備した「テキスト入りの表紙画像」を見た事がりますよね?

アクセスだけを狙うのであれば「サムネイル作成」に力を入れる事で目標が達成できます。

しかしながらその先にある記事の内容や、文章クオリティが低いと「リピーター」になってもらえません。

サムネイルで「キャッチー」なコピーを作ることは、ブログのタイトルやディスクリプションの精度をあげることにも役立ちます。

 

④ツイッターへの投稿(15分程度)

ワードプレスには記事公開すると自動的にTwitterに連携する機能がありますが、なるべく自動投稿は避けた方が良いです。

なぜならば【記事紹介】などの見出しをつけて、この記事を読んで欲しい人や感想を求めるなどのコメントが必要だからです。

機械的にブログ記事をツイートしても、「いいね」を押されるだけで終わってしまいます。

ツイッターへ記事投稿をして「いいね」など反応をもらえたら、いいねを返したりなどコミュニケーションを行い、濃い関係を築いていく事がベストです。

ただし本来の閲覧ユーザーではないため、あくまでブログ運営の苦楽を共にする仲間とのコミュニケーションとして捉えてツイッターを楽しみましょう。

 

 

ブログのアクセスアップ|初心者が「楽しみながら」できる対策3つ|まとめ

ブログのアクセスアップ|初心者が「楽しみながら」できる対策3つ

今回の説明ではブログのアクセスアップに役立つ方法をご紹介しました。

SEOは非常に大変ですが、時にはSEO対策から離れて気分転換に「アクセス経路開拓」もやってみましょう。

 

今回オススメした初心者でも楽しめるアクセス対策は以下です。

  1. ブログランキングへの参加
  2. ピンタレストの運営
  3. ツイッターの運営

 

これらの事を実行する事によって、検索以外の経路でアクセスが少しづつ増えていきます。

ブログまで来てくれなくとも、「閲覧者」が増える事で精神的にも安心感が出てきます。

しかしながら最終的には、検索以外の経路でブログを見てくれたユーザーに「ファン」になってもらい、また来てもらうためには「良質な記事」を書く必要があります。

キーワード選定の方法を知りたい方は、是非、こちらの記事もご確認ください。

Keywords Letters Scrabble Word  - Wokandapix / Pixabay
ブログのキーワード選定|プロの方法を学ぼう【マナブさん動画を解説】

続きを見る

ブログ運営は、何よりも地道に継続する事が重要です。

今日・明日のアクセスに悩みすぎず、「半年後」「一年後」の自分を期待して頑張ってコツコツと継続しましょう!

 

初心者ブロガー御用達で有名な本

-ブログ運営
-, ,

© 2024 ミライ創造.blog