ブログ運営

Rank Trackerの使い方|キーワード選定の「答え合わせ」してますか?

  1. HOME >
  2. 副業ブログ >
  3. ブログ運営 >

Rank Trackerの使い方|キーワード選定の「答え合わせ」してますか?

むぎちゃん
ブログ運営の質を上げるために、Rank Trackerを使ってみたい!
ブログで稼ぐための「必須ツール」と言われてるけど、実際に何ができるのか?を知りたいです!

 

こんな悩みをお持ちの方へお答えします

 

☑️本記事の内容

  • Rank Trackerとは?
  • Rank Trackerの役割を解説
  • Rank Trackerの重要な機能
  • Rank Trackerの使い方【初級編】
  • 無料体験版もあるよ!Rank Trackerの使い方|キーワード選定の「答え合わせ」してますか?|まとめ

 

☑️本記事の信憑性

  • この記事を書いている筆者は、3年前にサラリーマンから独立して、常に5社くらいの「複業」をしている、副業ならぬ全てが本業の「複業家」です。
  • 複業の合間に、本ブログ「ミライ創造.com」を運営する経営者ブロガーです。
  • 本業の戦略コンサルとしての筆者の経験を生かし、成功者のノウハウ要素を抽出して、わかりやすくまとめて説明します。

 

☑️筆者が参考にしている神ブログ

manablog(坂内 学さん)|副業コンパス(クニトミ リュウヤさん)|Tsuzuki Blog(Tsuzukiさん)|SEOの森(おおきさん)

※マナブさんのYoutube動画もおすすめです(https://www.youtube.com/c/manabuch

 

ブログに限らずインターネットビジネスは「アクセス分析」が必須です。

なぜならインターネットビジネスは、ユーザー行動が可視化されているので、失敗と分析を繰り返し「経験」を手に入れている人や企業が勝つビジネスだからです。

無料で使える便利なツールはたくさんあるので、初心者は有料ツールを使う必要はありません。

しかしながらブログの記事数が増えてきて、成果報酬が発生してくると分析精度分析効率を同時に上げていく必要が出てきます。

本投稿ではSEO対策ツールの鉄板である「Rank Tracker」の機能や、今まで使っているツールとの使い分けや役割の違いを解説します。

Rank Trakerを導入すべきかどうか?迷っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

Rank Trackerとは?

Rank Trackerとは?

むぎちゃん
Rank Trackerってどこの会社のサービスなの?

 

 

Rank Trackerの運営会社情報

Rank Trackerの運営会社情報

Rank Trackerとはベラルーシ共和国を拠点とする「SEO PowerSuite」と言う会社が運営しているサービスです。

現在はMac版・Windws版をリリースしており、「無料」・「有料」・「エンタープライズ」の料金設定があります。

全世界で200万人以上の個人や企業が利用するサービスで、SEO検索順位チェックツールの大手です。

amazonやAppleだけではなく、名だたるグローバル企業にも導入実績があるRank Trackerですが、個人でも気軽に利用できる事が特徴です。

 

 

【重要】今使っている無料ブログツールを活用できているか?

先に結論をお伝えしますが、Rank Trackerはブログ初心者や『無料ツール』しか使わないポリシーの人には不向きなツールです。

なぜならRank Trackerは「効率化ツール」であり、無料で使えるツール・サービスと一部機能が重複しているからです。

また本投稿では「ブログ」と記載していますが、Rank Trackerは企業の記事メディアや通販サイトでも同様の使い方が可能です。

 

筆者がおすすめするブログ運営に役立つ無料ツール

  • Googleアナリティクス
  • Googleサーチコンソール
  • Google広告のキーワードプランナー
  • ラッコキーワード

 

無料ツールの機能や利用目的を理解し(機能を全て理解する必要ナシ)、普段使いで活用できているのであれば、Rank Trackerの有用性をもっと理解できるようになります。

当ブログではアナリティクスとサーチコンソールに関連する記事は無いのですが、キーワードプランナーラッコキーワードの使い方や機能に関する記事があります。

まだ無料ツールを使った事が無い人は読んでみてくださいね。

>>ブログのキーワード選定|プロの方法を学ぼう【マナブさん動画を解説】

>>キーワードプランナーの使い方|Google公式ツールの活用方法を解説

 

 

Rank Trackerの役割を解説

Rank Trackerの役割を解説

上述の通り基本的にRank Trackerは「効率化」ツールです。

ブログ運営に役立つ無料ツールが「できない事」や、「効率的にできる事」と言う視点で役割や機能の違いを解説します。

図をみてわかる通り「ちょうど痒いところ」に手が届くツールである、と覚えてくと良いでしょう。

ただGoogle公式ツールの中に、ラッコキーワードが食い込んでくるのはすごい構図ですね(笑)。

 

無料ツールの主な機能・役割

  • サーチコンソール:ユーザーが自分のブログに「アクセスする手前」の検索情報
  • アナリティクス:ユーザーが自分のブログへの「入ってくる経路」「ブログ内の動き方」がわかる
  • ラッコキーワード:SEO対策に必要な「キーワード選定」を支援するツール
  • キーワードプランナー:「キーワードの検索数や競合性」などを確認して記事戦略を立てるツール

無料で非常に便利なのですが、使っていくうちに「コレがわかれば良いのに・・」と感じる事が出てくると思います。

サーチコンソールの「クエリ」の推移とかは代表例ですよね。

Rank Trackerの役割は図解の通り、相関・補完関係にある4つのツールに対して、それぞれの機能統合効率化が主な役割です。

ただし機能統合・効率化は実現しますが、全ての機能を網羅している訳ではありません。

例えば関連キーワードやサジェストワードを調べたい時は、ラッコキーワードを使った方が早いですし更に深いキーワード調査も可能です。

 

メモ

Rank Trackerは毎日確認すべき分析や、データをまとめる機能が充実しています。キーワード選定やユーザー分析など毎日はやらないような分析は、それぞれのツールを使うなど「使い分け」が必要になりますので注意しておきましょう。

無料体験版もアリ!

Rank Trackerをもっと調べる

※Rank Tracker公式ページへ

 

 

Rank Trackerの重要な機能

Rank Trackerの重要な機能

本投稿で説明したいことは、タイマー設定などRank Trackerにある「便利な機能」ではありません。

現在のブログ運営で使っている、無料ツールには無い(もしくは面倒な作業になる)「重要な機能」について説明したいと思います。

Rank Trackerが担う重要な役割

  1. 自分が選定したキーワードの検索順位がわかる
  2. 世界中の検索エンジンを指定して順位がわかる
  3. 登録したキーワードの順位を推移確認できる
  4. 競合や参考サイトのキーワードの順位がわかる

 

 

Rank Trackerで自分が選定したキーワードの検索順位がわかる

自分が選定したキーワードの検索順位を調べることは、無料のツールではできません。

それに適したWEBサービスもありますが、ランキングを追跡できず単発の調査になってしまいます。

サーチコンソールに出てくる検索ワードのことを「クエリ」と言いますが、クエリとは読者・ユーザーが検索エンジンに入力する言葉です。

厳密にいうと「ブロガーが選定したキーワード」ではありません。

クエリキーワード選定は似て非なるものとして捉える必要があります。

むぎちゃん
うーん、、?何となくわかるけど何で区別が必要なの?

 

「キーワード」と「クエリ」は分けて考えよう

ブログ記事の作成には「キーワード選定」が重要です。

実際は意図的ではない(思いもよらない)クエリで、自分のブログにアクセス発生することもあります。

しかしながらブログ記事は、偶発的ではなく狙ったキーワードで、アクセスを発生させる必要があります。

ブログ中級者以上になると、記事のリライトや削除が必要になると言われています。

なぜならキーワード選定とはユーザー検索意図の予測であり、ユーザーの検索意図を満たしているか?の「答え合わせ」が必要だからです。

 

メモ

明確な意思や意図を持ってを持ってキーワード選定をしないと、記事のポジション・目的などがボヤけてしまいます。そのためメンテナンスができなくなってしまいますよね。

 

 

Rank Trackerで世界中の検索エンジンを指定して順位がわかる

検索エンジンの代表格はもちろんGoogleの検索エンジンです。

しかしながら物販ブログなどジャンルによって「Yahoo検索」が多く使われたり、年配や会社PCから検索する人は「Bing」と言う検索エンジンを使うケースも多いです。
※Bingとはインターネットエクスプローラーの検索エンジンです。

これら代表的な検索エンジンを横並びにして、アクセス比較を可能にするのはRank Trackerの魅力の一つとも言えます。

 

メモ

お店の所在地やGoクエリを重視するWEBサイトの場合、Rank Trackerで「MAP検索」の検索順位も確認できます。これらの幅広い機能が、個人から企業まで使われている理由です。

 

 

Rank Trackerで登録したキーワードの順位を推移確認できる

サーチコンソールを使うと、クエリの表示回数や順位が分かります。

ただし昨日や一昨日、先週と比較してどうだったのか?を判断することは難しいでしょう。

エクセルにダウンロードして、管理表を作ることで代替えはできます。

しかしながらサーチコンソールで分析できるのは「クエリ」なので、あなたが考えて選定した「キーワード」ではありません。

また見えないところで目まぐるしく動いているのが検索キーワードです。

下記のグラフは本ブログで選定している、キーワード検索順位の実績例です。

 

メモ

全くノーマークだった記事や、かなり前に投稿して忘れていた記事が突然上位ランクに表示される事もあります。サーチコンソールでは記事をピンポイントで順位確認できないので、Rank Trackerで記事分析が効率化しますよ!

 

キーワード順位と前日比を確認

キーワード順位|1〜5位

キーワード順位|5〜10位

2021年1月現在で当ブログが、Google検索順位のTOP10にランクインしているキーワードは40個ほどあります。

前日比で大きく変動しているキーワードのチェックや、圏外にある記事のメンテナンス、もう少しでTOP10に入りそうな記事やキーワードのリライトなどでRank Trackerを活用しています。

 

☑️キーワード順位の推移

■初回から上位に入り徐々に上がる記事

Rank Tracker|キーワード推移パターン①

■始めはダメで突然上がってくる記事

Rank Tracker|キーワード推移パターン②

■始めよくて奈落に落ちて復活する記事

Rank Tracker|キーワード推移パターン③

■数ヶ月日の目を見ずにやっと30位くらい

Rank Tracker|キーワード推移パターン④

 

考えたキーワード=ブログ記事が、現在どのような状態にあるのか?が、視覚的にわかることは非常に大きなメリットですね。

正直これだけでも費用を払う価値があり、損はないくらいです

 

 

Rank Trackerで競合や参考サイトのキーワードの順位がわかる

Rank Tracker 競合や参考サイトのキーワードの順位がわかる

こちらは事例で3サイトほど「競合・参考サイト」として、自分のブログのキーワード順位と比較したデータになります。

キーワードの検索ボリュームが多く、黄緑のサイトを中心に検索順位が良い順に並べています。

まだまだ修行が足りないって事ですが、競合サイトで実績が出ているキーワードがわかるのは、大きな成果なのではないでしょうか?

参考サイトで実績があるキーワードと記事を読む事で、自分のブログの成長に良い影響を出せることは間違いありません。

こちらも「有料ツール」が故の有益な機能とも言えますよね。

無料体験版もアリ!

Rank Trackerをもっと調べる

※Rank Tracker公式ページへ

 

 

Rank Trackerの使い方【初級編】

Rank Trackerの使い方【初級編】

 

実は多機能すぎて難しそうなRank Trackerですが、初心者が使う機能としては大きく2つです。

なぜ2つだけかと言うと特に初心者ブロガーに多い「副業ブロガー」さんは、時間も限られているので日常的な活用方法が望ましいからです。

逆に言うとキーワード選定や記事構成、競合サイトの内容調査・ペルソナ設計などは、Rank Trackerを使わず今ままで通りの無料ツールを使った方が効率的です。

日常利用のRank Trackerと使い分けて活用する習慣をつけましょう。

 

①自分のブログのキーワード推移を確認しよう

Rank Tracker 自分のブログのキーワード推移を確認しよう

 

こちらも当ブログの事例ですが「新しいワークスペース」を作って、必要な項目だけ進捗を追うようにしましょう。

メニュー」→「ランクトラッキング」→「新しいワークスペース」で、最低限の分析項目を選んでカスタマイズができるので嬉しい機能ですね。

 

キーワードと検索順位

あなたのブログ記事で選定した「キーワード」を登録し、検索順位前日比を確認しましょう。

このことにより記事公開してすぐにインデックスされた記事や、好調だったのに突然順位が下がった記事などが発見できます。

ここで注意点はリライトをする場合は、必ず数週間〜1ヶ月ほどは様子見しましょう。

なぜなら記事公開をして2〜3ヶ月はキーワード順位が不安定だからです。

もしリライトしたい場合は、記事のタイトルや見出しのキーワードを変更せずに、追記するだけに留めておきましょう。

上記の事例ですが始めは10位くらいにランクインしたものの、数週間は上位30あたりまで順位が下落しています。

記事公開後はインデックスが不安定なので、少し見守ってみましょう。

 

キーワードと該当ページのURLの確認

結構重要なことをお話します。

それは選定したキーワードと、意図しないページ(URL)が突合される場合があるということです。

この場合に何が起きるかと言うと「検索してブログ見てみたけど、思ってたのと違った」と言う印象を読者に与えてしまう可能性があります。

タイトルや見出しのキーワードで、類義語や近い意味の言葉を使っていると「カニバリ」が発生してしまう事があります

悪影響が出そうなら早めにタイトルやディスクリプションを変更して、軌道修正をしていきましょう。

カニバリゼーション (英: cannibalization)とは、マーケティング戦略の文脈では、同じ生産者による新製品導入の結果、既存製品の販売量、販売売上、市場シェアが減少することを指す。短縮してカニバリ、カニバリゼーションすることをカニバる、ということもある。
※WiKipedia:カニバリゼーション (マーケティング)より

 

 

②競合サイトのキーワードを参考にしよう

Rank Tracker|競合サイトのキーワードを参考にしよう

こちらの図は競合サイトを3つ程登録した状態です。

競合サイトのキーワーや検索順位、検索ボリュームなどが記事作成の際の参考になるでしょう。

 

競合サイトで実際に評価されている記事を探せる

この機能がRank Trackerの最も有益な機能だと思っています。

ブログに限らずですが、競合サイトが何のキーワードでどのページの評価が高いのか?を調べられるなんて、思ってもみなかったでしょう?

逆にあなたのブログをベンチマークしている人が、同様の事をしていたらちょっと冷や汗モノですよね(笑)。

そうなったらオリジナリティがある体験談や、心を揺さぶるライティングテクニックなどで差別化していくしかありません。

競合サイトを調べて、コピペしても勝ち目はない(逆に悪い影響が出る)です。

 

メモ

同じブログジャンルで競合サイトで使われているキーワードや、検索数・キーワードの競合性などを確認できるのは非常に有益な情報ですね。

 

評価されているサイトの種類をみよう

該当サイトの順位にマウスオーバーすると、実際のGoogle検索結果が確認できて、しかも該当サイトに移動する事も可能です。

その際にURLのドメイン名をみて、個人ブログなのか?企業の記事メディアなのか?が、ある程度分かります。

例えば筆者の例で言うと、「ワードプレス 開設」や「ブログ 開設」などのキーワードで記事を書いていません。

いつかは記事作成しようとは思っていますが、、、

なぜなら上位の記事は有名ブロガーさんだけでなく、Mixhostやさくらサーバー・Conohaなどの「企業メディア」がぎっしりとひしめき合っているんですよね。。。

いつかは立ち向かう日が来ると思いますが、他にも競合に勝てそうで書きたいテーマの記事がたくさんあるので、あえて消耗戦に突入しない「ヘタレ」ぶりを発揮してます。

余談ですがあまりにも検索上位に表示されない「低品質」な記事を書くと、ブログ全体の評価が下がってしまい、ますますSEO対策が不利になるケースもあります。

そう!「戦略的撤退」を判断する事も大事なんですね!!

むぎちゃん
(ホントかなぁ。。)
Choose Decision Opportunity Decide  - TheDigitalArtist / Pixabay
ブログのSEO対策|記事を消すのは正解?アクセス対策の3つの方法

続きを見る

 

 

無料体験版もあるよ!Rank Trackerの使い方|キーワード選定の「答え合わせ」してますか?|まとめ

無料体験版もあるよ!Rank Trackerの使い方|キーワード選定の「答え合わせ」してますか?|まとめ

今回はRank Trackerの機能と使い方について説明しました。

自分で言うのもなんですが、登録方法や設定方法の記事は見かけますが、運用の仕方について説明している記事は少ないので少しはお役に立てると思います。

 

Rank Trackerの費用|年間利用金額です

Rank Trackerの費用|年間利用金額です

気になるRank Trackerのお値段ですが、「無料」「プロフェッショナル」「エンタープライズ」があります。

無料版を使ってみて、画面や機能を体感して有料版にするかどうか?を検討してくださいね。

筆者も無料版を使っていましたが、Rank Trackerの強みである「順位の推移」が見る事ができないのでご注意ください。

単発でキーワードを見るだけであれば、サーチコンソールで充分だと思います。

しかも毎回キーワードを登録するのも手間になりますので、無料版なら使わない方がマシです(笑)。

もしRank Trackerを使ってみようかな?と思う人は、公式ページをみて見てくださいね。

Rank Trackerの費用と購入フローの注意点を解説した記事はコチラ

それでは、今回はここまでとします。

無料体験版もアリ!

Rank Trackerをもっと調べる

※Rank Tracker公式ページへ

-ブログ運営
-, ,

© 2024 ミライ創造.blog