えっ?アフィリエイトブログでもセールスライティングが必要なの?なんか胡散臭くならないか心配だなぁ・・・・
こんな悩みをお持ちの方へお答えします。
☑️本記事の内容
- 商品はセールスマンがいないと売れない【市場原理です】
- セールスライティングでライバルに差をつける方法
- なぜセールスライティングが必要なのか?
- コスパ最強!独学可能なセールスライティングの学習方法
- アフィリエイトの独学方法|セールスライティングのスキルは一生モノ|まとめ
☑️本記事の信憑性
- この記事を書いている筆者は、3年前にサラリーマンから独立して、常に5社くらいの「複業」をしている、副業ならぬ全てが本業の「複業家」です。
- 複業の合間に、本ブログ「ミライ創造.com」を運営する経営者ブロガーです。
- 本業の戦略コンサルとしての筆者の経験を生かし、経験者のノウハウ要素だけを抽出して、わかりやすくまとめて説明します。
☑️筆者が参考にしている神ブログ
manablog(坂内 学さん)|副業コンパス(クニトミ リュウヤさん)|Tsuzuki Blog(Tsuzukiさん)|SEOの森(おおきさん)
※マナブさんのYoutube動画もおすすめです(https://www.youtube.com/c/manabuch)
ブログの収益化を目指すにあたって、避けて通れないのが「セールスライティング」です。
なぜなら店舗での接客ビジネスと同様、販売員がいないとお客様(=ユーザー)は納得感をもって、商品を買うことができないからです。
最近はSEO対策による検索流入だけでなく、SNSやピンタレストなど他のメディアからもアクセスを増やす方法もありますよね。
SNSからの流入の方が、多い人もいるのではないでしょうか?
SNSのフォロワーのような繋がりが濃いユーザーをブログに誘導する場合も、セールスライティングが重要になります。
本投稿では自分のブログに読者を呼び込む事が成功した後、なかなかアフィリエイト収入が成約しない初心者ブロガーに向けて、セールスライティングの有用性について説明したいと思います。
目次|Contents
商品はセールスマンがいないと売れない【市場原理です】
ブログやインターネットの世界にどっぷりと浸かってしまい、ついつい消費者の存在を忘れてしまっていませんか?
現実の世界にある店舗や通販ショップ、マッサージや美容院などのサービス業では、毎日・毎時間お客様と接してあらゆる形でセールス活動をしています。
実はブログをお店に例えると、接客業と同じようなビジネスをしているんですね。
商売は誰あってこそ成り立つか?
もしかするとブログをやっている理由に、接客営業や販売スタッフの仕事がイヤだったと言う人もいるかもしれません。
残念?ながらブログは、もっとも近しい仕事をしていると考えた方が良いでしょう。
なぜならASPと言う仲介サービスを通して、商品やサービスを広告主の替わりに売っているのは他ならぬあなただからです。
集客の施策を考えて店舗(ブログ)を整理・整頓し、常に新しい商品(記事)を並べてお客様をお迎えし、1日が終わったら入店客数やお買い上げの金額をチェックする、、、
これはサービス業と同義なので、お客様あってのビジネスになりますよね。
メモ
売上を上げつつお客様満足度も改善し、もっとブログのファンになってもらうため、より良いサービスを目指して毎日毎日「積み上げ」してますよね?
まさに現実世界の店舗やサービス業と同じ仕事を、インターネット内でやっています。
AIDMAの理論|ちょっと古いですが不変のマーケ理論です
AIDMA(アイドマ)とは消費者が商品を認知してから、最終的に購入に至るまでの購買行動プロセスを説明したマーケティング用語で、各頭文字の意味は以下になります。
- A:attention(注意・認知)
- I:interest(興味・関心)
- D:desire(欲求)
- M:memory(記憶)
- A:action(行動)
ブログ運営におけるSEO対策やソーシャルからの集客は、AIDOMA理論で言うと「始めのA」までにしかすぎません。
それ以降のプロセスは、全てブログ内の文章や図が役割を担っています。
そのためあなたのお店(=ブログ)に訪れた「お客様」に対して、少しでも多くのお買い上げをしてもらうために必要な存在がセールスマン(販売員)です。
ブログで言うと「セールスライティング」が同じ役割を持っています。
メモ
来店されたお客様に「商品を売る」だけではなく、そのお店や商品の「ファンになってもらう」ことも大事です。ファンが増えてリピーターになってもらえないと、新規ユーザーの獲得と言う大変な作業を永遠と繰り返していく必要が出てきます。
セールスライティングでライバルに差をつける方法
みんな同じものを売るなら、売上結果も同じになるんじゃないの?
この例えは実際のサービス業態で言うと「セレクトショップ」や「ECモール」と同じですね。
メーカーから仕入れた「同じ商品」を「同じ価格」で売るなんて事は、現実世界ではありふれていますが実際はどのように差別化しているでしょうか?
同一商材や同じジャンルで売る場合の差別化方法
ライバル店舗やライバルサイトに勝つためには、リアルもネットも同じ事が必要です。
なぜならお客様にとってリアルか?ネットか?は関係なく、ただの選択肢だからです。
情報量を多くしよう
ここで言う情報とは、ブログで言う「記事数」と「内容量」の事です。
消費者の視点でも角食パンしか売っていない店よりも、菓子パンや惣菜パン、飲み物などが売っている方がより多くの集客ができます。
また同じ金額であれば大きい方が好まれますし、原料が同じであれば成分が多い(濃い)方が好まれるますよね(果汁100%とか)?
もちろんパン屋さんなら在庫の消化管理が必要になりますが、ブログはあなたの作業時間のみが材料費です。
そのため競合は多いですが、ランキングや比較・まとめを運営しているブログや記事が、人を集めやすいのはこのような理由があります。
メモ
インターネットビジネスはよくも悪くも圧倒的な「量」が勝者になる世界です。究極の形が「楽天」や「アマゾン」をイメージすると理解せざるを得ないですよね。。
質を高めよう
質を高める上で誤解して欲しくないのが、質を高める=『文字数が多い』ではありません。
実際の店舗で接客をされた場合に、必要な情報をもらえずに長々とセールスマン都合の話をされても困りますよね(笑)。
メモ
ユーザーは欲しい商品に関連する情報やその根拠、さらには比較する対象があると選びやすくなります。ユーザーの購買行動を促進する情報は何か?を常に考えましょう。
先ほどのパン屋さんとは逆の理論ですが、昨今は角食パン専門店が空前のブームです。
総務省の家計調査によると、1世帯あたりのパンの消費額(年間)が米を上回り、近年ではパンが3万円に対して、米が2万3千円になっています。
忙しい日本人にとって、調理が手軽なパンが普及している背景ですよね(総務省統計局:家計調査(家計収支編) 調査結果 より)。
コンビニのパンと同じ大きさで、3倍くらいの値段(1,000円前後)であっても売上げは非常に好調だそうです。
商品のプロモーションやブランディング、商品そのものの質を高めることによって、購買意欲を向上させる事は可能になります。
メモ
よりわかりやすくより鮮明に。より高い専門性を持つ事で高い商品であっても、収益を上げていく事は可能だと言う事ですね。
なぜセールスライティングが必要なのか?
ブログに限らず人はどのような時に、商品を買ったりサービスを利用するのでしょうか?
それは価値>商品(サービス)になった時、すなわち商品以上に価値を感じる時です。
良い意味で期待を上回った瞬間ですね。
人が商品を買う=行動を起こしているという事です。そのためブログで収益を上げていくために、もっとも重要な事は以下になります。
- 商品以上の付加価値(情報)を与えて「メリット」を感じてもらう
- メリットを得るために、どのような「行動」をすべきか?示唆する
メモ
ユーザーが納得・安心する情報提供を行い、ユーザーの心理に入り込んで最終的にはユーザー自身が自ら行動を起こすように後押ししてあげることがセールスの基本です。
セールスライティングとは、このようなテクニックを文章で行うことなんですね。
>>セールスライティングとは|ブログで取り入れたい【10倍売る方法】
コスパ最強!独学可能なセールスライティングの学習方法
セールスライティングの必要性を実感できたと思いますので、基礎的な知識が学べる本やスキルを身につける「無料の学習方法」を説明したいと思います。
店舗もネットも同じ事、、、とはいえ、やはりネットは「笑顔」や「お辞儀」、「立ち振る舞い」などの技術訓練は不要です。
知識を身につけ実際に行動を起こす事で、結果が少しづつ変わってきます。
是非、実行してみましょう!
学習方法①:本を読む
インターネットの知識だけでは断片的すぎて、一つのスキルとして完成していきません。
やはり最後は本を読む事できちんとした知識が手に入ります。
そのため初心者の入門書として、以下の有名な2冊の本は読んでおいて損はありませんよ!
人を操る禁断の文章術
タイトルは怪しさ満点ですが、メンタリスト「DaiGo」さんが著者の本になります。
文章は読者に理解してもらう事も重要ですが、アフィリエイトにおいては「読者に動いてもらう」ことができないと収益は発生しません。
アフィリエイトの成約率を上げるための「セールステクニック」に繋がる教本とも言えるでしょう。
武器としての書く技術
トップブロガーのイケハヤさんの著書です。
何かと炎上やアンチも多いイケハヤさんですが、それもそのはず炎上を恐れぬ発言をしていると言う背景があるからです。
前述の通りブログやインターネットは、「数の暴力」がまかり通ってしまう世界です。
そのため同じような記事内容であれば、企業が運営するメディアやブログに一般人は勝てません。
企業だからこそできない/書けない表現をする事で、オリジナリティある文章を書く本質的なことを説明している本です。
Kindleの限定会員なら、無料で読むこともできておすすめですよ!
学習方法②:タダどころかお金を貰って教えてもらう
ちなみに筆者は本業で、とあるクライアント様が運営している記事メディアやファッションブログの運営やディレクター業務に携わっています。
その際は当然のように「数の暴力」を素でやっています(笑)。
そのため多くのライターさんを、外注の業務委託で抱えて記事作成を手伝ってもらいます。
最低限の審査もするのですが、初めてお仕事をするので「100%意思疎通」していることはほとんどありません。
そのため何回かやり直しのお願いをすることや、逆にライターさんからの質問や文章の要望に答えることもあります。
このように実践を通して経験を積む事が、セールスライティングの上達には手っ取り早い方法だと思っています。
WEBライティングにオススメなクラウドソーシングサービス
それぞれサービス名をクリックすると、公式ホームページで無料登録ができます。
発注側から見ると、難易度は上から下の順で高くなっていく印象です。
ランサーズは単価は低いですが、初心者向けの案件も多いので一度チェックしてみてください。
-
ウェブライターの副業をしよう|初心者でも10万円は【可能】です
続きを見る
アフィリエイトの独学方法|セールスライティングのスキルは一生モノ|まとめ
今回はアフィリエイトに役立つ、セールスライティングの学習方法を説明しました。
ブログをやってる人で「人付き合いが苦手」とか「会社の営業が嫌だった」と言う意見をよく見かけます。
でも筆者からみると、立派に接客業やってるなぁと感じます。
もちろん対面でお話しする事が苦手な人もいると思いますが、相手のことをよく考えている人だからこそブログ運営もできるのだと思います。
ブログで商売することの面白さを感じてリアルの世界でも、人付き合いや接客・サービス業に興味を持ってもらって、新しい自分を発見するきっかけになったら良いなぁと思っています。
ともにブログを頑張りましょう!
アフィリエイトブログをもっと頑張るための本をまとめました。関連記事はコチラをご覧ください。