ブログ運営

ブログ記事のネタ切れ?初心者がハマる問題を一瞬で解決する方法

  1. HOME >
  2. 副業ブログ >
  3. ブログ運営 >

ブログ記事のネタ切れ?初心者がハマる問題を一瞬で解決する方法

むぎちゃん
ブログを始めてやっと10記事書けた! でも、もう書くネタが思いつかない(泣)。。。カテゴリーとか増やして記事を増やすべき? 良い方法を教えてください!

 

こんな悩みをお持ちの方へお答えします

 

☑️本投稿の内容

  • 初心者が陥る「ネタ切れ」現象の原因を解説
  • なぜブログが「書けなく」なるのか?
  • ネタ切れをなくし永遠に記事ネタ生み出す方法
  • 記事ネタを増やす理由でやってはいけないこと
  • ブログ記事のネタ切れ?初心者がハマる問題を一瞬で解決する方法|まとめ

 

☑️本記事の信憑性

  • この記事を書いている筆者は、3年前にサラリーマンから独立して、常に5社くらいの「複業」をしている、副業ならぬ全てが本業の「複業家」です。
  • 複業の合間に本ブログ「ミライ創造.com」を運営する経営者ブロガーです。
  • 本業の戦略コンサルとしての筆者の経験を生かし、経験者のノウハウ要素だけを抽出して、わかりやすくまとめて説明します。

 

☑️筆者が参考にしている神ブログ

manablog(坂内 学さん)|副業コンパス(クニトミ リュウヤさん)|Tsuzuki Blog(Tsuzukiさん)|SEOの森(おおきさん)

※マナブさんのYoutube動画もおすすめです(https://www.youtube.com/c/manabuch

 

ブログ記事を書いていると、初心者に必ず立ち塞がるのが「ネタ切れ」の壁です。

普段からブログネタをメモしていても、いざ書こうと思ったら「なんか違うかも?」「何書くつもりだったかなぁ」など手が止まってしまう経験はありませんか?

なぜならブログネタをメモすることと、ブログネタから記事設計をするプロセスは異なるからです。

トレンドブログ以外のジャンルでブログ記事を書く場合は、そのジャンルのキーワードサーチや記事設計をしておかないと、2〜3記事を書いたくらいでネタ切れになってしまいます。

本投稿では初心者の「ブログのネタ切れ」を防ぐとともに、やってはいけない(推奨しない)問題解決方法も説明します。

 

 

初心者が陥る「ネタ切れ」現象の原因を解説

初心者が陥る「ネタ切れ」現象の原因を解説

まずブログのネタ切れが起きるという現象ですが、自分は「何ジャンルのブロガー」なのか?を思い起こしてみてください。

もしあなたが「雑記」や「物販」・「ノウハウ系」などのジャンルで、ブログ運営しているブロガーであればブログのネタ切れを防ぐことは可能です。

なぜならブログのネタは、あなたが発信したい事ではなくユーザー(読者)の困っている事から生まれてくるからです。

あなたが「ネタが無い〜」と悩んでいる瞬間も、ユーザーは検索エンジンを使って「困りごと」や「知りたい事」を探しているはずです。

芸能人の日記ブログなら別ですが、「ブログのネタ=読者の困り事がネタ」と言う構図を覚えておきましょう。

 

メモ

日記系ブログやビジネス向けのレポートや調査系のブロガーであれば、内なるアイディアがなくなると「ネタが無い」状態になり得ます。
その場合は取材や調査テーマなどを決めて、情報を「インプット」することで次のブログネタを考えられるようになりますよ!

 

 

読者のニーズはどこに向いている?

インターネットでWEBサイトをみているユーザーのニーズは、以下のように分類されています。

ユーザーの検索意図を文字にして可視化したものを「クエリ」と言います。

それでは検索意図(検索クエリ)の種類について説明します。

 

ユーザーの検索意図

  • Knowクエリ・・・知るための検索意図
  • Doクエリ・・・何かの行動に移すための検索意図
  • Goクエリ・・・行く事、場所を探すための検索意図
  • Buyクエリ・・・書いたいものを探すための検索意図

 

ほとんどのユーザーは、Knowクエリであれば「●●とは?」や、Goクエリであれば「●●旅行 おすすめ」などと調べており、必ず何かの目的があるはずです。

なぜならば目的を達成するための、判断材料や情報が不足して困っているからインターネットで検索をしているからです。

 

メモ

読者の検索意図に合わせた「回答」を準備することが、ブログの本質的な運営方法です。そのため本来は自分主体で、記事ネタがなくなると言う事は発生しないんですね。

>>関連記事:ブログの書き方|2つのライティングスキルでブログ収益化を目指そう

 

 

なぜブログが「書けなく」なるのか?

なぜブログが「書けなく」なるのか?

前述で説明した通り、ブログのネタ自体は読者ニーズから生まれてきます。

その理由から自分主体でネタ切れは、発生しないと言うことがわかったと思います。

正しく言うと「記事ネタが無い」ではなく、「書きたいことが無い」「書けることが無い」と言う表現なのかもしれません。

 

 

書きたいことが無い場合

書きたいことが無い場合は、書きたい!と言う意欲が湧くまで、記事更新をお休みしましょう。

その際は外出して買い物したり、本を読んだりなどインプットする事や、気分転換をする事で問題解決できる事が多いです。

せっかくブログをやるのであれば、「書きたい!」と思う時に書いた方が楽しいですよね。

ブログ運営はとにかく続ける事が大事ですので、続ける事に対して妨げになる感情や環境はできるだけ排除していきましょう。

 

 

書ける事が無い場合

  1. 書けるはずのネタ(キーワード)が見つかっていない
  2. 書くための知識が不足している
  3. 書くための実績が不足している

書ける事が無い要因は大きく3つに分けられます。

①に関しての解決方法は簡単で、ツールを使えばOKです。

キーワードを探すツールを使う事で、あなたが興味がある分野やトピックに対するユーザーの検索意図を簡単に抽出する事ができます(後述します)。

 

②③の問題に対する解決方法はどうでしょうか?方法は簡単で

あなたが「調べて」「やってみる」事で解決されませんか

簡単なようでなかなかできないので、心理的なブレーキがかかって「書けなくなっている」状態になってしまってるんですね。

次の項からは①〜③を解決するための方法を説明したいと思います。

 

 

ネタ切れをなくし永遠に記事ネタ生み出す方法

ネタ切れをなくし永遠に記事ネタ生み出す方法

初心者におすすめしたい、最も簡単な方法は「ラッコとサーフィンする」です(笑)。

むぎちゃん
。。。意味わかんないんだけど!

 

 

ラッコキーワードを使って検索キーワードを調べよう

ラッコキーワードを使って検索キーワードを調べよう

ラッ」と聞いてピンとこない人は、まだキーワードツールに出会っていない人かと思います。

ラッコキーワードはプロブロガーのマナブさんも、動画で紹介しており初心者からプロのブロガーまで使えるツールです。

さらに言うと筆者のように、本業で「通販」や「メディア運営」をしているような、企業でも使えるレベルの無料ツールです。

ラッコツールの使い方を説明した記事はこちらをご覧ください。

Sea Otter Swimming Floating Water  - skeeze / Pixabay
ラッコキーワード【保存版】|使い方から記事作成までを徹底解説

続きを見る

 

例:「副業」と言うキーワードで関連ワードを探す

ラッコキーワードで「副業」と言うキーワードを探す

この時点で副業に関連する「サジェストキーワード」は801件もヒットしてます。

副業を「キー」にして困り事を調べているユーザーが、このような関連キーワードで調べ物をしていると分かりますよね。

次は「循環矢印」をクリックしてテーマを絞ってみましょう。

 

例:「副業  バレない」でテーマを絞り込む

ラッコキーワード「副業  バレない」でテーマを絞り込む

少しテーマを絞りたい場合は「循環矢印」をクリックすると、このようにデータが再抽出されます。

テーマを絞っても、さらなる関連キーワードが「240件」もヒットしました。

ちょっと古い言葉ですが「ネットサーフィン」と言う造語があります。

このように関連するサイトやキーワードを、永遠に循環・回遊していく意味の「ネット用語」になります。

 

記事ネタが「見つからない」はツールで解決

ラッコ(キーワード)と(ネット)サーフィンをする事で、ほぼ永久に記事ネタが「見つからない」と言う課題はクリアできると思いませんか?

ちなみに循環矢印の隣の「外部リンク」アイコンをクリックすると、実際のGoogle検索の結果が表示されます。

そこで実際に検索上位になっている記事を読む事で、どのようなテーマで記事を書いているか?がわかると思います。

 

メモ

左のメニューにも便利な機能が多くあります。例えば「Yahoo知恵袋」や「教えてGoo」など掲示板から、設定したキーワードで「読者の悩み」が抽出できたり、関連のあるニュースなども抽出してくれます。

 

この時点であなたの「書くための知識が不足している」問題も消え去ることになります。

ラッコキーワードをもっと詳しく調べる

無料で使えるキーワードサーチ

※ラッコキーワード公式ページへ

 

 

ブログ記事を「書けない」と言う心理的なトラップから抜け出そう

ラッコとサーフィン」する事で記事ネタが見つかり、記事に必要な知識も得ました。

最後に立ち塞がる「実績がない」と言う課題は、最も心理的なブレーキをかけてしまう課題です。

よくTwitterとかで見かける実績の事例としては、「収益●●万円出した方法」とかがありますが、半分以上が情報商材を売るためのエサなので気にしないで良いと思います。

お金を「稼ぐ」と言う事だけではなく、「できるようになった事」も立派な実績や経験です。

あなたが日々のブログ運営を通して、できるようになった事を記事ネタとして書いてみましょう。

 

方法①:過去の自分に向けて書く

ブログ開始当初はワードプレスの開設やプラグインの選定、アナリティクスって何?ライティング?何それ美味しいの?みたいな事が多くあったと思います。

現時点でネタ切れする程には記事が書けていますので、ブログを始めた頃よりも確実に「成長」して「経験」がついています

このように「今」できるようになった事を、過去の自分を振り返って、やさしく・分かりやすく・困っている人(自分)の目線で、記事を書くと良いでしょう。

 

方法②:今の自分と一緒に成長するために書く

現時点で困っている事はありませんか?

  • アナリティクスを入れてるけど、あまり使っていない、分析方法がわからない
  • アフィリエイト広告を掲載したけど、クリックされない
  • Googleアドセンスに申請したけど合格しない

ブログに終わりはないので、現在進行形で困っている事はいっぱいあるし、これからも増えていくでしょう。

それであれば未来の自分に投資をするように、自分ができるようになるための記事を書いてみましょう。

今できてないのに。。。嘘になってしまう」と感じる人もいると思います。

しかしながらKnowクエリのテーマであれば、「知る」事ができてブログ記事で「説明」ができた時点で「立派な経験者」です。

記事ネタにする事で自分自身も成長し、より精度の高いブログ運営ができるようになって、ブログが楽しくなっていきます。

特に伸び悩んでいる時期だからこそ今できていない事をどんどん記事にしてきましょう

 

 

記事ネタを増やす理由でやってはいけないこと

記事ネタを増やす理由でやってはいけないこと

記事ネタを増やすための手段として以下のような事がありますが、初心者にはおすすめしません。

簡単ですが事例と補足をしたいと思います。

  • 株やFXなどの連載日記を書く
  • 過去の記事タイトルと同じテーマで記事を増やす
  • カテゴリーを増やす
  • 内容の薄い短文のレビュー記事を書く
  • 誰かの記事をほぼコピペする

 

 

なぜ初心者がやってはいけないのか?

まとめて回答するとSEO対策が不利になるからです。

>>ブログ初心者のSEO対策|まずは基本をおさえて検索流入を増やそう

収益化ブログを目指すのであれば、「検索エンジン」からのアクセス数を増やしていく必要があり、この事をSEO対策と言います。

 

上記の事をやってしまうと、SEO対策が不利になってしまう理由は以下です。

  1. タイトルや見出しの内容が重複・類似した記事が増える
  2. 1カテゴリーあたりの記事数が分散しブログが育ちづらい
  3. 1記事の中の「共起語」や「関連語」の濃度が下がり記事の質が上がらない
  4. 質の低いコンテンツと認定され、WEBサイト自体が検索されずらくなる

 

1カテゴリー内の記事数がある程度増えたら、カテゴリーを分岐させても良いと思いますが、最低でも1カテゴリーで30記事くらいは目指しましょう。

Googleのサイト評価にも影響があると言われていますが、読者にとっても同じカテゴリ内の記事数が多い方が「専門的」だと感じて評価しやすくなります。

その結果お気に入り登録や、バックリンク(被リンク:引用される)を得やすくなるため、結果的にSEO対策の効果が上がってくるようになります。

 

記事のパクリはダメ!絶対!

またコピペによる記事コンテンツの複製は、倫理的な点からもダメですが他にも理由があります。

上位表示されている記事は「記事設計」を含め、専門的な内容が濃く全体の内部リンク対策もしているので、単発で挑んでも勝ち目がない状態です。

 

メモ

まずはブログ自体の「濃度=質」が薄まる要素を排除しましょう!と言う事ですね。まずはラッコキーワードを延々と巡って、1カテゴリー内の記事数を増やしていきましょう!

 

 

ブログ記事のネタ切れ?初心者がハマる問題を一瞬で解決する方法|まとめ

ブログ記事のネタ切れ?初心者がハマる問題を一瞬で解決する方法|まとめ

今回はブログ記事のネタ切れを防ぐための方法と、本質的な問題について解説しました。

もう一度、まとめると以下です。

  • 記事ネタはあなたが「書きたいこと」ではない
  • 記事ネタは「読者・ユーザー」の悩みの数だけある
  • 記事ネタがないのではなく「見つからない」だけ
  • 記事ネタがないのではなく「書きたくない」だけ
  • 記事ネタがないのではなく「書けない」だけ
  • 初心者は記事を増やすために小細工しない!

 

それぞれの解決方法に関しては、もう一度本文を読み直してみてくださいね。

もちろん筆者も「記事ネタがない」と「アクセスが増えない」と言う悩みが、同時にきた時期がありましたが、本投稿の流れに沿って万事解決しました。

今は逆に書くべき記事ネタがまだまだあるのに対して、「作業量」が追いついていない事が悩みです。

きっとこれも解決方法があるんでしょうね(まだ見つからず)。

記事ネタがないことの要因は、「心理的な抵抗」があることが大半だと思いますので、気持ちを前向きにして頑張っていきましょう!

-ブログ運営
-,

© 2024 ミライ創造.blog